アスファルト舗装を彩り、保護し、冷やす。
「ストリートコート」は、アスファルト舗装をコーティングし、アスファルト舗装を保護するとともに”滑りにくい”防滑性と、耐久性に優れた美しい色調で仕上げることができます。もちろんアスファルトの”動き”に対して柔軟に追従するフレキシビリティーを保ちながらも優れた耐摩耗性を併せ持ちます。プライマーもトップコートも不要な上に速乾性があり、シンプルな施工と速やかな交通開放が可能です。また、ヒートアイランド現象による夏場の蓄熱を緩和する効果もあり、都市の景観向上と快適な住環境の構築のお役に立ちます。
ストリートコートの特長
- 熱可塑性樹脂による抜群の耐久性。
- 無機顔料による美しい発色と優れた耐候性。
- 有機溶剤を一切含まない水性仕様。
- プライマー、トップコートが不要で省力化。
- アスファルト舗装の動きに追従するフレキシビリティ。
- シリカサンド入りで安心の防滑性。雨の日も安心。
- 耐薬品性に優れ、アスファルトの劣化を防ぐ。
- コンクリート舗装にも使用可能。(1)
- 素早い乾燥・硬化で、素早い交通開放が可能。
カラーバリエーション

ストリートコート・カラーチャート
ストリートコートの施工方法
1)下地処理 ゴミ・埃・水分・油分を取り除きます。
2)材料混練り 主剤・硬化剤・リキッドカラーを規定量を混練りします。
材料混練りの詳細
ストリートコートA剤(主剤):12kg(ペール缶入り)
ストリートコートB剤(硬化剤):0.5kg
リキッドカラーC剤(カラートナー):0.25kg
水道水:0.5〜1.0kg
合計:13.25〜13.75kg
以上をペール缶に入れ、高速ハンドミキサーで1分以上の撹拌を行います。
3)材料塗布 スプレーまたはローラー刷毛、デッキブラシ等で薄く均一に塗布します。
塗布回数について
歩道や軽車両が通行する場所 2回塗布
おもに車が通行する場所 3回塗布